山辺町作谷沢地区の高齢者を見守り交流する場所を作りたい

山辺町作谷沢地区の高齢者を見守り交流する場所を作りたい
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月12日(金)午後11:00までです。

支援総額

0

目標金額 3,000,000円

0%
支援者
0人
残り
39日

最初の支援者になりませんか?

目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月12日(金)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/143022?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 

大学在学中にアルバイトをしていた飲食店で接客の楽しさに魅力を感じ、日本大学商学部を中退以降転々と転職はしましたが40年間飲食業に携わってきました。

40年間は、接客・調理を中心に新店オープン数10店舗、新規飲食業態数店舗、MAで取得した店舗の業態変更を数10店舗、海外出店3店舗などに携わってきましたが、どれも思ったことは人との出会いの楽しさと人員の教育の大切さと難しさを感じました。

店舗営業の合間というか同時に商品開発のお手伝いやISO立ち上げのお手伝いなどもしてたくさんの経験をさせていただきました。

生涯、接客というか人とのかかわりあいで終わりたいと思っています・。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

12年前に限界集落において飲食店を開業し。農家レストラン・農家民宿をしようとしましたが悪性リンパ腫という血液の癌になってしまいました。そのリンパ腫が癌の中でも数%いない珍しい癌なので現在までに2回再発したために開業を断念しました。

最近は癌の抗がん剤の副作用の影響と併発した他の病気の影響で普通の社会での時間の流れで働くことができないために、母の生まれた山形県山辺町作谷沢地区に移住し、自分の身体に合った時間の流れで働きたいと思いこの計画を考えました。

 

 

▼プロジェクトの内容

 

山形県山辺町作谷沢地区に移住し、近隣の高齢者を見守りをし、高齢者との交流をしたい

高齢者との交流はプロジェクトで購入した家屋に集まり、健康状態の確認や食事療法をしている方への食事療法メニューの作り方をアドバイスなどをしていきたい。おものな交流は家族が働いているときに高齢者の健康状態の確認ができる場を提供し健康状態が悪い場合はすぐに関係機関に連絡できるようにし高齢者本人や家族に安心していただけるようにしたいです

(注)

  1) 元気に交流の場まで来れて会話に参加できるかを見ます。

  2) あくまで、元気かを確認するだけで医療行為には当てはまりません

 

将来的には、作谷沢地区は曼陀羅の里と言われており、地域の伝統行事を県内外に紹介し、少しでいいので集客や賑わいを取り戻す

また、近くにある畑谷城は上杉軍(総大将・直江兼続)が荒砥(山形県西置賜郡白鷹町)の狐越街道から約2万余の軍をひきいて山形城を目指し攻めのぼってきたときの最上軍と上杉軍の最初の激戦地であったため歴史的価値を紹介し同じく少しでいいので集客や賑わいを取り戻し、限界集落から脱却する

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

ビジョン

 消滅可能性限界集落から脱却し、地域全体で高齢者を見守りながら生活を営む地域づくりをする

 地域民参加型の販売方法や生産方法の確立

 

展望(今後発展するための目標)

 

    ① 食事処(農家レストラン・カフェなど)の開業

    ② 地区体験型(農業や林業)の企画や宿泊所の立ち上げ

    ③ 安定した供給ができるように山菜やキノコなどの自然に近い栽培

 

 などをチャレンジしたいと考えています。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
志藤 和彦
プロジェクト実施完了日:
2024年11月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

山形県山辺町作谷沢に移住する。 資金の使途は移住するための土地、家屋の取得金

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上でのリスクについて
移住する家屋を交渉中

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/143022?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/143022?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る